【トピックス】 2011(H23)年9月16日(金)午後6時10分
NHK総合「首都圏ネットワーク」で東京敷金診断士会の活動が放映されました。
長い間住んでいたので、敷金は戻ってこないものだとお考えではありませんか。
それは違います!
入居期間にかかわらず、入居者が負担(原状回復義務)するのは入居者が汚した、壊したところだけです。
通常の生活による損耗はあなたの責任ではありません。
原状回復義務とは、明け渡しの際の入居者の義務のことですが、不注意で損耗してしまった部分の負担以外は、
賃貸人(大家)の物件維持管理にかかわってくるもので賃借人(あなた)の負担義務とはなりません。
上記の根拠となるのが、国交省のガイドライン、東京ルール、判例などです。
これらで理論武装しなければ、敷金返還は難しいのです。
私たち東京敷金診断士会は、特定非営利活動法人(内閣府)
日本住宅性能検査協会に認定された敷金診断士が運営する団体であり、
年間2,000件以上の立会い実績を誇っています。
経験豊富な診断士が退去立会に同席してお部屋をチェックさせていただき、
あなたの負担すべき工事費を提示いたします。
既に退去されてしまった方もあきらめないでください!
私たち東京敷金診断士会が退去後のトラブルにも対応し、あなたの負担すべき工事費を提示いたします。
厄介な退去清算を敷金返還まで万全のサポートを行わせていただきます。
私たちと一緒に敷金返還をやりましょう!
まずは、お気軽に無料電話相談をいただければと存じます。
東京敷金診断士会 代表 柏原具爾
東京敷金診断士会所属、敷金診断士の柏原と申します。
当会におきましては、日本住宅性能検査協会に認定された敷金診断士が無料電話相談から必要な場合は現地に伺い、原状回復費用を正しく査定します。「住環境の適正化」を目指し、公平・公正の第三者の立場で立会いを致します。
立会いの際には、法令・判例・国土交通省の「
ガイドライン」に沿った指針で適正な敷金・原状回復費用清算を全面的にサポートいたします。
敷金返還の事なら、是非当会へご相談いただければと存じます。